ETC2.0情報内の各情報は、高速道路上にあるITSスポット情報などを受信した場合のみ選択できますので一般道路上では情報を受信できないので各情報ボタンが押せない様になっています。 ※ETC2.0ユニットDSC016または、DSC012を接続していないとETC2.0情報(ITSスポット情報)は、受信で... 詳細表示
2022年12月1日以降に使えなくなるETCがあると聞いたのですが
無線設備の不必要な電波(スプリアス)をできる限り低減させ、電波利用環境の維持、 向上のため電波法が改正されました。 これにより、旧スプリアス規格に基づいて製造された特定小電力無線機器は、 2022年12月1日以降ご使用できなくなります。 尚、弊社製ETCで旧スプリアス規格で使用... 詳細表示
申し訳ございませんが、実際に製品を点検しませんと故障箇所を特定する事が出来ず、修理に必要な部品や費用を見積もる事が出来ない為、お問い合わせ頂きましてもご回答できません。 お手数をお掛けいたしますが、購入された店舗様または、お近くの弊社製品取扱店様経由で見積をお願いいたします。 詳細表示
上記の製品型番に記載されているナビゲーションにリアカメラやオプションカメラを接続した場合、ナビゲーション側で初期設定をしなければカメラ映像に切り替える事ができません。 下記の手順で設定変更をお願いいたします。 メニュー→設定→その他設定→初期設定→カメラ接続設定→リアカメラにチェックを入れる。 ※オ... 詳細表示
Bluetoothのハンズフリー機能は、通常の電話回線における電話のみに対応しております。 通話アプリは、動作保証外となります。 通話アプリ例 Rakuten Link(楽天モバイル) LINE通話 (ライン) Facebook Messenger(フェイスブック) カカオトー... 詳細表示
ETC2.0のユニット(DSC016)を接続していると、高速道路上にあるITSスポット情報を受信すると色々な音声案内を発話する事があります。 特に必要ない場合には、ナビゲーションの設定で、この音声案内情報を消す事ができます。 操作方法は以下の通りです。 メニュー → 情報・設定 → ナビ... 詳細表示