『 NX612 』 内のFAQ

45件中 1 - 10 件を表示

1 / 5ページ
  • カーナビゲーションの日時を設定したい。

    カーナビゲーションのカレンダーや時刻はGPS受信時に自動的に設定されます。 手動操作では設定できません。 カーナビゲーションの電源を入れない状態が長期間あると、日時がリセットされることがあります。 この場合はGPSを受信すると自動的に再設定されます。 稀にGPSを受信するのに40分程時間が掛かることがあり... 詳細表示

    • No:277
    • 公開日時:2025/01/30 15:31
    • 更新日時:2025/09/19 10:03
  • 地図上に信号のアイコンは出ないの?

    地図上に信号のアイコンが表示される条件は、地図スケールが1Km以下で走行中、進行方向に向かってひとつ先の信号だけが表示されます。 ※すべての信号が出る訳ではございません、信号データがない場合、表示されません。 ※停止中は、ひとつ先でも表示されません、また、地図をスクロールしても表示されません。 詳細表示

    • No:16
    • 公開日時:2020/09/11 10:53
    • 更新日時:2025/09/25 11:23
  • TVアンテナを取り外したい

    TVアンテナには増幅器があり電源が供給されておりますので TVアンテナを取り外す際はナビの電源をオフにした後にナビの背面から TVアンテナケーブルを抜いてケーブルやアンテナ(フィルム)を取り外してください。 但し、TVアンテナを取り外してもTVが視聴できなくなることの保証は致し兼ねます。 詳細表示

    • No:291
    • 公開日時:2025/06/03 14:36
  • VRモード対応機種なのに地デジを録画したDVDが再生できない

    ファィナライズされていないDVDは再生できません。必ず録画した後にファィナライズ処理をお願いいたします。 尚、DVDレコーダーによっては、ハイビジョン画質をDVDに録画する「HD DVD/HD Rec(VRモード)」(東芝)や「AVCREC(VRモード)」(パナソニック・三菱・NEC・東芝・ビクター)には対応し... 詳細表示

    • No:96
    • 公開日時:2020/09/15 11:01
  • CCA-727-500に端子名称が書いていない

    グレーのケーブルがフロント出力で、黒のケーブルがリア出力、また、グレーのケーブルで黒のRCAがサブウーハー出力となります。 尚、青/白のメスギボシが付いた線は、アンプリモート端子となります。 詳細表示

    • No:14
    • 公開日時:2020/09/11 10:49
  • USB端子に携帯電話を接続して充電できますか?

    弊社製ナビゲーションは、USBの標準規格である5V0.5Aをサポートしており、大容量電池を搭載したのスマートフォンなどは充電に0.5A以上を必要とする場合がありますので急速充電には対応しておりません。 尚、大容量電池を搭載したのスマートフォンなどは充電できても標準充電となり充電完了までに時間がかかる場合もご... 詳細表示

    • No:192
    • 公開日時:2021/07/21 10:36
    • 更新日時:2021/07/21 10:38
  • 目的地検索のジャンルに掲載されている店舗の掲載基準は?

    基本的にチェーン展開しているブランドを対象としております。 尚、タウンページ掲載の店舗は掲載されます。 詳細表示

    • No:7
    • 公開日時:2020/09/11 09:04
    • 更新日時:2020/09/11 09:17
  • WMAやMP3の作成方法を教えてください。(メモリー直下版)

    Windows Media Player 12でMP3やWMAを作成する方法の資料をWindows 10版で作成しましたので下記の添付ファイルご参照ください。 詳細表示

    • No:145
    • 公開日時:2020/10/05 14:13
  • ルート誘導中の到着予想時刻は、時速何kmで計算しているのですか?

    ルート誘導中の到着予想時刻は、ナビ設定内のルートガイド設定にあります「到着予想時間の速度設定」から下記の範囲で任意に設定が可能です。 高速道路:5~120km/h(初期値:80km/h) その他有料道路:5~100km/h(初期値:50km/h) 国道・都道府県道・主要道:5~60km/h(初期値:... 詳細表示

    • No:129
    • 公開日時:2020/09/16 10:34
  • 踏み切り案内の音声を消せますか?

    踏み切り案内の音声および画面表示は以下の手順でOFFする事ができます。 ■ 2015年モデル~2019年モデル メニュー→情報/設定→ナビ設定→ルートガイドの設定→ルートガイド音声の詳細設定→踏み切りガイド→表示しない ■ 2012年モデル~2015年モデル メニュー→設定... 詳細表示

    • No:140
    • 公開日時:2020/09/17 14:23

45件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ