2012年モデル:NX712、NX712W、NX712W+、NX612、NX612+、Z8は、2018年3月31日をもちましてROAD EXPLORER Updaterを使用した地図更新サービスを終了いたしました。 尚、物販での最終バージョンアップキット QSV-800-570を使用してバージョンアップは可... 詳細表示
別販リアモニターを接続した場合、リアモニターに出るソースは、ワンセグTV、DVD、iPodビデオ、AUX1、AUX2のみとなります。 ※ USBに保存した圧縮映像ファイルはリアモニターに映す事はできません。 詳細表示
Googleマップのローカル検索とカーナビ連携が接続できない。
ナビゲーションの画面に「インターネットに接続できません。しばらくしてから再度接続してください」と表示されてしまいますが、これは、Google社によるサービス提供終了に伴い、Google マップ「ローカル検索」 及び 「カーナビ連携」の機能においては、2013年3月末日をもってサービス終了とさせて頂くこととなりまし... 詳細表示
市街地図更新につきましては、Smart Access Updater画面のリストに表示されず、一度も更新していない場合、スタートボタンを押しますと「市街地図の更新が可能です。更新しますか」とポップアップ画面(添付ファイル参照)が表示され、OKボタンを押しますと、市街地図更新が含まれてダウンロードが始まります。... 詳細表示
グレーのケーブルがフロント出力で、黒のケーブルがリア出力、また、グレーのケーブルで黒のRCAがサブウーハー出力となります。 尚、青/白のメスギボシが付いた線は、アンプリモート端子となります。 詳細表示
VICSビーコンユニットVCB016を接続したが接続チェック画面でOKにな...
申し訳ございませんが、ETC2.0ユニットDSC016を通してVICSビーコンユニットVCB016を接続している仕様上、VICSビーコン(光ビーコン/一般道)を受信するとOKが出る仕様となっておりますので、国道や駅周辺等を走行して頂き、ビーコンを受信した後に接続チェック画面でご確認ください。 詳細表示
NX712とNX612に別販リアモニターを接続した場合、リアモニターに出るソースは、地上デジタルTV、DVD、iPodビデオ、VTRのみとなります。 ※ USBとSDに保存した圧縮映像ファイル(MPEG4、WMV)はリアモニターに映す事はできません。 詳細表示
DVD再生時、一時停止(ポーズ)はできるが停止はできませんか?
停止ボタン(■)がない場合、一時停止ボタン(ポーズ)をタッチし、一時停止中に一時停止ボタンを長押しすると再生が停止し映像が非表示となります。 ※ライトナビ系の停止ボタン(■)がない機種は除く。 詳細表示
ライトナビの履歴一覧リストにある虫眼鏡と旗のアイコンは何ですか?
ライトナビの履歴一覧リストにある虫眼鏡と旗のアイコンは以下のちがいとなります。 ● 虫眼鏡アイコン=各種検索から「地図を見る」を選択した際に履歴登録されたものです。 ● 旗アイコン=各種検索から「目的地」または、「経由地」を選択した際に履歴登録されたものです。 詳細表示
申し訳ございませんが、NX505は、海外向け製品と部品の共通化により電源コードに使用しない茶色の線がありますが、国内向けのNX505では機能が無い為、接続する必要はございません。 詳細表示