Googleマップのローカル検索とカーナビ連携が接続できない。
ナビゲーションの画面に「インターネットに接続できません。しばらくしてから再度接続してください」と表示されてしまいますが、これは、Google社によるサービス提供終了に伴い、Google マップ「ローカル検索」 及び 「カーナビ連携」の機能においては、2013年3月末日をもってサービス終了とさせて頂くこととなりまし... 詳細表示
プリセットチャンネルで表示される放送局名は、一般的な広域放送を目的とした放送局のみの表示となり、狭域放送を主体としたコミュニティ放送局は、表示できません。 他にも「FMキララ」(80.4MHz)が、「FM岡山」(津山・笠岡・新見中継局範囲)表示となるなど、近隣地区に広域FM局が存在する場合は同様の症状となります... 詳細表示
各メディアに対応する圧縮オーディオの適合表を下記の添付ファイルに掲載しますのでご参照ください。 詳細表示
均等4分割画面でドラッグまたはスワイプすることで、各エリアの位置を入れ替えられます。 ※ドラッグまたはスワイプの始点と終点のエリアが入れ替わります。 ※入れ替えたエリアの配置は、メインメニュー画面にも反映されます。 ※NXV977Dは、2019年の地図更新以降に機能が追加されます。 詳細表示
初期設定では、音声案内が3回(約300m、交差点手前、交差点直前)発話いたしますが、きめ細かくルートガイドさせたい場合には「親切設定」をONにしますと音声案内が4回(約500m、約300m、交差点手前、交差点直前)になりますのでお試しください。 ●親切設定の設定方法● メニュー→情報・設定... 詳細表示
スマートフォンでミュージックキャッチャーのアルバム情報更新ができますか?
スマートフォンのテザリング機能を使用して対応ナビゲーションのアルバム情報更新がオンラインで可能です。 対応ナビゲーションとWi-Fi接続後、下記の手順で更新します。 (Wi-Fi接続方法は、添付ファイル参照) 1. メニュー→オーディオエリアのAVソースから「Music Catcher」... 詳細表示
VICSビーコンユニットVCB016を接続したが接続チェック画面でOKにな...
申し訳ございませんが、ETC2.0ユニットDSC016を通してVICSビーコンユニットVCB016を接続している仕様上、VICSビーコン(光ビーコン/一般道)を受信するとOKが出る仕様となっておりますので、国道や駅周辺等を走行して頂き、ビーコンを受信した後に接続チェック画面でご確認ください。 詳細表示
地図更新データを入れたSDカードを入れてもナビで認識しない。
SDカードに更新データを入れているにも関わらず「・・・挿入してください」や「・・・入っていません」と出る場合、 ダウンロードしたファイルを解凍後に出来る「ROAD_EXPLORER_SZ_2022_○○」をそのままSDカードに保存していますとナビゲーションでは認識しません。 「ROAD_EXPLORER_SZ... 詳細表示
基本的にチェーン展開しているブランドを対象としております。 尚、タウンページ掲載の店舗は掲載されます。 詳細表示
地図上に信号のアイコンが表示される条件は、地図スケールが1Km以下で走行中、進行方向に向かってひとつ先の信号だけが表示されます。 ※すべての信号が出る訳ではございません、信号データがない場合、表示されません。 ※停止中は、ひとつ先でも表示されません、また、地図をスクロールしても表示されません。 詳細表示
168件中 81 - 90 件を表示