ナビゲーションは、車の車速信号をもとに距離係数と3Dセンサーで学習していますので車を替えた場合やタイヤ交換等を行なった場合には、センサーの学習リセットを行い、学習を新たにする必要がございます。 尚、自車位置が合わなくなってきた場合にも、一度、センサーの学習リセットを行い様子を見る事をお勧めいたします。 ... 詳細表示
対応するメモリーカードの容量適合表を下記の添付ファイルに掲載しますのでご参照ください。 詳細表示
NX702の起動後、ギアをリバースにすると「ビデオ信号がありません」と表示する。
バックカメラ未接続で、バック信号線をバックランプに接続していると、NX702/NX702Wを起動後にギアをリバースにした場合、「ビデオ信号がありません」と表示いたします。 バックカメラ未接続の場合には、バック信号線は、接続しないでください。 詳細表示
DVD再生時、一時停止(ポーズ)はできるが停止はできませんか?
停止ボタン(■)がない場合、一時停止ボタン(ポーズ)をタッチし、一時停止中に一時停止ボタンを長押しすると再生が停止し映像が非表示となります。 ※ライトナビ系の停止ボタン(■)がない機種は除く。 詳細表示
オプションカメラを接続していない場合で、オプションカメラの接続設定をONにしてオプションカメラモード設定を自動に設定していると、エンジンをかけた後、起動画面が出た後にオプションカメラに切り替わってしまい、カメラが接続されていない為、真っ黒な画面になってしまいます。 尚、20Km以上のスピードで走り出すと画面が映... 詳細表示
市街地図更新につきましては、Smart Access Updater画面のリストに表示されず、一度も更新していない場合、スタートボタンを押しますと「市街地図の更新が可能です。更新しますか」とポップアップ画面(添付ファイル参照)が表示され、OKボタンを押しますと、市街地図更新が含まれてダウンロードが始まります。... 詳細表示
ナビゲーション画面とリアモニターに映す映像を別にする為の機能で2ZONEと言う機能があります。 製品型番に記載されています機種には、この2ZONE機能がありますので、別売りの2ZONEリモコンRCB-216-500(希望小売価格:6,000円/税別)でリアモニターのソースを切り替える事が可能です。 尚、リアモ... 詳細表示
グレーのケーブルがフロント出力で、黒のケーブルがリア出力、また、グレーのケーブルで黒のRCAがサブウーハー出力となります。 尚、青/白のメスギボシが付いた線は、アンプリモート端子となります。 詳細表示
スマートフォンでミュージックキャッチャーのアルバム情報更新ができますか?
スマートフォンのテザリング機能を使用して対応ナビゲーションのアルバム情報更新がオンラインで可能です。 対応ナビゲーションとWi-Fi接続後、下記の手順で更新します。 (Wi-Fi接続方法は、添付ファイル参照) 1. メニュー→オーディオエリアのAVソースから「Music Catcher」... 詳細表示
NX712とNX612に別販リアモニターを接続した場合、リアモニターに出るソースは、地上デジタルTV、DVD、iPodビデオ、VTRのみとなります。 ※ USBとSDに保存した圧縮映像ファイル(MPEG4、WMV)はリアモニターに映す事はできません。 詳細表示
157件中 71 - 80 件を表示