ライトナビゲーション系には、オートリルートを「する」「しない」の設定はございません。 常に「する」の設定になっています。 尚、オートリルートは、ルート以外の別の道路上に居ると判定した場合にオートリルートが開始されます。 ※周りに別の道が存在しない場合は、かなり離れていてもオートリルートが開始されない場合... 詳細表示
ナビメニューのルート内にある探索条件が薄くなって選択できない
ナビメニューのルート内にある探索条件は、目的地を設定していませんと各選択ボタンが押せません。 詳細表示
付属していたTVアンテナのフイルムアンテナのみ購入できますか
申し訳ございませんが、フイルムアンテナのみの部品設定が無く、ケーブル一式がセットになったZCP-140-500(希望小売価格4,000円)または、ZCP-140-501(希望小売価格4,000円)を購入して頂くしかございません。 ※ガラスに貼る位置により〔1〕ZCP-140-500と〔2〕ZCP-140... 詳細表示
軌跡のポイント数は、10,000ポイントで、10,000ポイントを超えると古いポイントから削除されます。尚、ポイントの間隔は、約8mとなります。 詳細表示
NX702の起動時、「No Signal」と表示して何も操作できない。
バックカメラ未接続で、起動時にバック信号線に12Vが印加された場合、「No Signal」と表示し操作が出来なくなります。 バックカメラ未接続の場合には、バック信号線は、接続しないでください。 詳細表示
NX702の起動後、ギアをリバースにすると「ビデオ信号がありません」と表示する。
バックカメラ未接続で、バック信号線をバックランプに接続していると、NX702/NX702Wを起動後にギアをリバースにした場合、「ビデオ信号がありません」と表示いたします。 バックカメラ未接続の場合には、バック信号線は、接続しないでください。 詳細表示
NX505およびNX404,NX403は、USBメモリーに入れたMP3、WMA、AAC、FLACに対応しております。 ※著作権保護された音源は再生できません。 ※AACは、iTunesで作成したAAC(拡張子=m4a)のみ再生可能。 ※USBメモリー内音源によっては、再生時に曲頭が欠けることがあります。 詳細表示
「コントロールバー自動消し」の設定をONする事で、AVコントロール表示バーを約10秒間表示した後、マルチインフォメーションキーが表示される様になります。 設定方法は、以下の通りとなります。 「メニュー」→「設定」→「ナビゲーション」→「その他の設定」→「コントロールバー自動消し」をON 詳細表示
探索条件が「有料(省エネ)」または、「一般(省エネ)」に設定していると「統計交通情報を考慮」が強制的にONになりOFFする事ができません。 「統計交通情報を考慮」をOFFしたい場合には、探索条件を「有料優先」または、「一般優先」、「距離優先」に設定してから「統計交通情報を考慮」をOFFしてください。 詳細表示
市街地図更新につきましては、Smart Access Updater画面のリストに表示されず、一度も更新していない場合、スタートボタンを押しますと「市街地図の更新が可能です。更新しますか」とポップアップ画面(添付ファイル参照)が表示され、OKボタンを押しますと、市街地図更新が含まれてダウンロードが始まります。... 詳細表示
99件中 71 - 80 件を表示