ダウンロードボイスとカスタムボイスを合わせて合計2つまでとなります。 2つ以上は、入りませんのでデータの入れ替えで対応をお願いいたします。 詳細表示
FM補完放送をおこなっている90MHz~95MHz帯の事をワイドFMと言い、このワイドFMに対応しているナビゲーションは、2015年モデルからとなります。 2017年6月時点で対応しているナビゲーションは、以下の通りとなります。 2015年モデル(局名表示未対応) MAX775W, MAX675W,... 詳細表示
VICSビーコンユニットVCB016を接続したが接続チェック画面でOKにな...
申し訳ございませんが、ETC2.0ユニットDSC016を通してVICSビーコンユニットVCB016を接続している仕様上、VICSビーコン(光ビーコン/一般道)を受信するとOKが出る仕様となっておりますので、国道や駅周辺等を走行して頂き、ビーコンを受信した後に接続チェック画面でご確認ください。 詳細表示
これは、「観光地エリア進入メッセージ」という機能で観光地に入った事をお知らせする機能です。 この機能をOFFするには、以下の操作が必要となります。 ■観光地エリア進入メッセージ機能OFF方法 地図画面をタッチして、左下の「MENU」を押し、「メインメニュー」を選択、「設定」の「案内設定」から3ページ目に... 詳細表示
スマートインターチェンジを考慮するルート計算は可能です。 ナビを以下の通りに設定して頂ければ、スマートインターチェンジを考慮してルート探索を行います。 ●スマートインターチェンジを考慮する設定方法● メニュー→情報・設定→ナビ設定→ルート探索条件の設定→その他の条件→スマートICを考慮をON。 詳細表示
ITSスポット(DSRC)に対応したナビゲーションは、2012年モデルのNX712とNX612となり、DSRCユニットDSC012(希望小売価格50,400円)を接続してITSスポットの利用が可能となります。 DSC012を利用して出来る事は以下の通りです。 ダイナミックルートガイダンス:県境を越える広範... 詳細表示
NX501、NX502、NX403、NX404、NX505にはバックカメラのガイドラインを 表示させる機能、設定はございません。 詳細表示
地図更新データを入れたSDカードを入れてもナビで認識しない。
SDカードに更新データを入れているにも関わらず「・・・挿入してください」や「・・・入っていません」と出る場合、 ダウンロードしたファイルを解凍後に出来る「ROAD_EXPLORER_SZ_2022_○○」をそのままSDカードに保存していますとナビゲーションでは認識しません。 「ROAD_EXPLORER_SZ... 詳細表示
地図SDカードのデータををバックアップまたは、コピーできますか?
ナビゲーション本体内の地図SDカードを、お手持ちのパソコンに接続してバックアップまたは、コピーはできますが、コピーしたSDカードは、ナビゲーションで認識しません。 ※地図SDカード内のデータ(ファイル)を操作されると保証対象外になりますので行わないで下さい。 詳細表示
NX712・NX612でミュージックキャッチャーの空容量を確認する方法は?
ナビの情報を見る事で、おおよその空容量を確認する事ができます。操作方法は以下の通りです。 画面下のメニュボタンを押し、画面の「情報」→「本体情報」→「バージョン情報」を選択し画面中の下側にあります▼ボタンを2回押しますと「空き容量:約○○○MB」と表示されます。 詳細表示
170件中 71 - 80 件を表示