接続可能なリアモニター(後席モニター)は、HDMI入力付きのモニターで解像度が720P(1,280×720)に対応したモニターとなります。 詳細表示
具体的なアルバム情報の更新手順書を下記の添付ファイルに掲載しましたのでご参照ください。 詳細表示
接続可能なリアモニター(後席モニター)は、HDMI入力付きのモニターで解像度が720P(1,280×720)に対応したモニターとなります。 尚、認識しますとソース選択画面左下に「2ZONE」ボタンが表示されます。 ※Full Digital Soundシステム Z3を接続しオーディオ出力設定を「デジタル出... 詳細表示
詳しい操作手順書をAndroid版とiPhone版で作成しましたので、下記添付ファイルをご参照ください。 詳細表示
MP3やWMAが入ったCD-RやDVD-Rを入れると歯車マークのボタンが表...
MP3やWMAは、もとの音源からのコピーとなり、コピーした音源からは著作権上、ミュージックキャッチャーに録音できない仕様となっておりますので、ミュージックキャッチャーの録音に関する設定ボタンである歯車マークのボタンは表示されません。 詳細表示
均等4分割画面時にタップしたエリアを全画面表示にする事ができませんか?
均等4分割画面時にクロスポイントを長押しし、「全画面優先モード」に切り替えるとタップしたエリアを全画面表示にする事ができます。 また、選択したエリアがメインエリアとなる「Quad View画面優先モード」に切り替えるには、もう一度、均等4分割画面時にクロスポイントを長押ししてください。 ※NXV977... 詳細表示
2ZONEをONにして、前席と違うソースを後席で選択した時、後席モニター側...
2ZONEをONにして前後で違うソースを選択した場合、前席側の音は、フロントスピーカーから鳴り、後席モニター側の音は、リアスピーカーから鳴ります。 ※フルデジタルスピーカーを接続し、設定のオーディオ出力設定を「デジタル出力」に設定ている場合、2ZONE機能はご使用できません。 詳細表示
Windows Media Player 12でMP3やWMAを作成する方法の資料をWindows 10版で作成しましたので下記の添付ファイルご参照ください。 詳細表示
Quad Viewで地図を小さくしていてもルート案内の割り込みで4分割画面のメイン表示画面で拡大表示されます、尚、ルート案内割り込みが終われば、元の地図の大きさに戻ります。 ※以下の設定がONの場合に上記の仕様になります。 メニュー→ナビエリアの情報・設定→ナビ設定→ルートガイドの設定→誘導情... 詳細表示
Full Digital Soundコントロール画面が出ない
ナビゲーションにFull Digital SoundシステムZ3を「Z3 接続ケーブル/CCA-854-500」とデジタルコアキシャルケーブルでデジタル接続した場合、以下の設定でデジタル出力に設定変更を行わないとオーディオの設定ボタンを押しても通常の音響設定画面が出て「Full Digital Sound Con... 詳細表示
65件中 51 - 60 件を表示