2013年モデル:NX713、NX613は、2019年3月31日をもちましてROAD EXPLORER Updaterを使用した地図更新サービスを終了いたしました。 尚、物販での最終バージョンアップキット QSV-800-581を使用してバージョンアップは可能です。 QSV-800-581は、... 詳細表示
スマートインターチェンジを考慮するルート計算は可能です。 ナビを以下の通りに設定して頂ければ、スマートインターチェンジを考慮してルート探索を行います。 ●スマートインターチェンジを考慮する設定方法● メニュー→設定→ナビゲーション→ルート探索条件の設定→その他の条件→スマートICを考慮をON。 詳細表示
車速連動ボリュームがLOW・MID・HIGHに設定されている場合、スピードが上がると音量が上がります。 この機能を使用しない場合、下記の手順でOFFに設定してください。 メニュー → 設定 → オーディオ→ 車速連動ボリューム → マイナスボタンをタッチしてOFFを選択 ※初期値... 詳細表示
ダウンロードボイスおよびカスタムボイスは、2つまで取り込み可能で、3つ目を取り込もうとすると、「ボイスを2件登録済みです。消去すると新しいボイスを登録できます」と表示されます。 その場合、既に取り込んだボイスを消去する事により新たに取り込む事が可能です。 消去方法は以下の通りです。 「メニュー」→「設定」→... 詳細表示
ナビメニューのルート内にある探索条件が薄くなって選択できない
ナビメニューのルート内にある探索条件は、目的地を設定していませんと各選択ボタンが押せません。 詳細表示
ETC2.0のサービスに対応している機器は、DSRCユニット DSC012がございます。 このDSC012を対応ナビゲーションに接続しますとETC機能は勿論の事、安全運転支援や渋滞回避支援などが活用可能となります。 対応機種:MAX775W/ NX715/ 714/ 714W/ 713/ 613/ Z8/... 詳細表示
地図SDカードをパソコンに装着すると、「自動再生」ダイアログを表示することがあります。 ダイアログ内メニューまたは、地図SDカードの「プロパティ」から、「システムの高速化(Windows ReadyBoost)」の設定をしないようにお願い致します。 本機能が設定された状態で、「ROAD EXPLORER Up... 詳細表示
探索条件が「有料(省エネ)」または、「一般(省エネ)」に設定していると「統計交通情報を考慮」が強制的にONになりOFFする事ができません。 「統計交通情報を考慮」をOFFしたい場合には、探索条件を「有料優先」または、「一般優先」、「距離優先」に設定してから「統計交通情報を考慮」をOFFしてください。 詳細表示
踏み切り案内の音声および画面表示は以下の手順でOFFする事ができます。 ■ 2015年モデル~2019年モデル メニュー→情報/設定→ナビ設定→ルートガイドの設定→ルートガイド音声の詳細設定→踏み切りガイド→表示しない ■ 2012年モデル~2015年モデル メニュー→設定... 詳細表示
基本的にチェーン展開しているブランドを対象としております。 尚、タウンページ掲載の店舗は掲載されます。 詳細表示
45件中 1 - 10 件を表示