VRモード対応機種なのに地デジを録画したDVDが再生できない
ファィナライズされていないDVDは再生できません。必ず録画した後にファィナライズ処理をお願いいたします。 尚、DVDレコーダーによっては、ハイビジョン画質をDVDに録画する「HD DVD/HD Rec(VRモード)」(東芝)や「AVCREC(VRモード)」(パナソニック・三菱・NEC・東芝・ビクター)には対応し... 詳細表示
移したい登録地点が入ったナビゲーションがメモリーステックで、新しいナビゲーションがSDの場合、登録地点を書き出したデータは、ファイル構成がちがう為、パソコンでメモリーステックからSDにコピーしただけでは、ナビゲーションで認識する事ができません。 下記のメモリーステック ファイル構成をSD ファイル構成に変更... 詳細表示
ナビでハンズフリー通話しているとハンズフリー通話が優先され、音声案内は、聞こえなくなります。 詳細表示
地図SDカードをパソコンに装着すると、「自動再生」ダイアログを表示することがあります。 ダイアログ内メニューまたは、地図SDカードの「プロパティ」から、「システムの高速化(Windows ReadyBoost)」の設定をしないようにお願い致します。 本機能が設定された状態で、「ROAD EXPLORER Up... 詳細表示
オーディオOFFにしていても、ナビゲーションの音声案内や、ETC接続時の料金案内等、ナビゲーションに関係した音声案内は出来ます。 詳細表示
ETC2.0のサービスに対応している機器は、DSRCユニット DSC012がございます。 このDSC012を対応ナビゲーションに接続しますとETC機能は勿論の事、安全運転支援や渋滞回避支援などが活用可能となります。 対応機種:MAX775W/ NX715/ 714/ 714W/ 713/ 613/ Z8/... 詳細表示
弊社製ナビゲーションは、USBの標準規格である5V0.5Aをサポートしており、大容量電池を搭載したのスマートフォンなどは充電に0.5A以上を必要とする場合がありますので急速充電には対応しておりません。 尚、大容量電池を搭載したのスマートフォンなどは充電できても標準充電となり充電完了までに時間がかかる場合もご... 詳細表示
2015年モデル:MAX775W、MAX675W、NX715、NX615、NX615Wは、2021年3月31日をもちましてROAD EXPLORER Updaterを使用した地図更新サービスを終了いたしました。 尚、物販での最終バージョンアップキット QSV-800-602を使用してバージョンアップは可能で... 詳細表示
踏み切り案内の音声および画面表示は以下の手順でOFFする事ができます。 ■ 2015年モデル~2019年モデル メニュー→情報/設定→ナビ設定→ルートガイドの設定→ルートガイド音声の詳細設定→踏み切りガイド→表示しない ■ 2012年モデル~2015年モデル メニュー→設定... 詳細表示
DVD再生時、一時停止(ポーズ)はできるが停止はできませんか?
停止ボタン(■)がない場合、一時停止ボタン(ポーズ)をタッチし、一時停止中に一時停止ボタンを長押しすると再生が停止し映像が非表示となります。 ※ライトナビ系の停止ボタン(■)がない機種は除く。 詳細表示