「録音に失敗しました、録音しなおしてください」と出てCDが録音できない。
ミュージックキャッチャー用SDカードにあるスイッチがLOCK側にあると録音や消去ができません。 上にスライドしてLOCKを解除してSDカードスロットに挿入してください。 尚、LOCKしている状態で音楽やアルバムを削除すると「データの更新に失敗しました」と表示します。 詳細表示
カーナビの電源ON後、現在地が大幅に異なる地点となるが走行していると正しい...
地図用SDカードが書き込み禁止ロックされている可能性があります。 カーナビのパネルを開いた状態でカーナビの電源をOFFしてから 30秒後に地図用SDを取り出していただき、地図用SDが書き込み禁止ロックに なっていないかをご確認ください。 電源が入っている状態で地図用SDを取り出すとカーナビが壊れる可能性が... 詳細表示
ルート案内時の有料道料金表示を大型車の料金に変更できますか?
初期設定にある車両設定でナンバープレートの設定を替える事で「軽車両(軽自動車)」「小型車両(5/7ナンバー)」「普通車両(3ナンバー)」は、ルート案内時の有料道料金を変更できますが、「大型車両(1ナンバー)」「特定車両(8ナンバー)」「大型特定車両(8ナンバー)」は、選択してもルート案内時の有料道料金は、対応して... 詳細表示
以下の機種はB-CASカードを採用しておりません。 NXV997D、NXV897D、NXV987D、NXV977D MAX777W、MAX677W、NX717、NX617、NX617W MAX776W、MAX676W、NX716、NX616 MAX775W、MAX675W、NX715、NX615、NX61... 詳細表示
オーディオOFFにしていても、ナビゲーションの音声案内や、ETC接続時の料金案内等、ナビゲーションに関係した音声案内は出来ます。 詳細表示
ルート誘導中の到着予想時刻は、時速何kmで計算しているのですか?
ルート誘導中の到着予想時刻は、ナビ設定内のルートガイド設定にあります「到着予想時間の速度設定」から下記の範囲で任意に設定が可能です。 高速道路:5~120km/h(初期値:80km/h) その他有料道路:5~100km/h(初期値:50km/h) 国道・都道府県道・主要道:5~60km/h(初期値:... 詳細表示
ナビゲーションを初期化(出荷状態)にすることで復帰する場合がございます。 初期化(出荷状態)にすると、ナビ設定、オーディオ設定、登録地、ラジオ、TV、Bluetooth設定等の 全てのデータが消去されます。 【手順】メニュー → 情報/設定 → 設定 → その他設定 → 出荷状態に戻す → 全データの消去 ... 詳細表示
正式なサポートソフトではありませんが、フリーソフトの「XMedia Recode」で作成して下記のナビゲーションで再生可能です。 2012年モデル NX712, NX712W, NX712W+, NX612, NX612+, Z8 2013年モデル NX713, NX613 2014年モ... 詳細表示
移したい登録地点が入ったナビゲーションがメモリーステックで、新しいナビゲーションがSDの場合、登録地点を書き出したデータは、ファイル構成がちがう為、パソコンでメモリーステックからSDにコピーしただけでは、ナビゲーションで認識する事ができません。 下記のメモリーステック ファイル構成をSD ファイル構成に変更... 詳細表示
地図上に信号のアイコンが表示される条件は、地図スケールが1Km以下で走行中、進行方向に向かってひとつ先の信号だけが表示されます。 ※すべての信号が出る訳ではございません、信号データがない場合、表示されません。 ※停止中は、ひとつ先でも表示されません、また、地図をスクロールしても表示されません。 詳細表示
42件中 11 - 20 件を表示