• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 オーディオ 』 内のFAQ

21件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 時計の精度はどのくらいですか?

    1日±3秒(日差3秒、月差90秒)の誤差までが正常範囲内となってます。 詳細表示

    • No:124
    • 公開日時:2020/09/15 15:28
    • カテゴリー: オーディオ
  • FM補完放送のワイドFMに対応しているオーディオは?

    FM補完放送をおこなっている90MHz~95MHz帯の事をワイドFMと言い、このワイドFMに対応しているオーディオは、2015年モデルからとなります。 2020年時点で対応しているオーディオは、以下の通りとなります。 CX315 詳細表示

    • No:42
    • 公開日時:2020/09/14 09:39
    • カテゴリー: オーディオ
  • ZF160は何台連結できますか?

    2台連結し、右側音声、左側音声の1組の独立したスピーカーとしてご利用になれますが 館内放送の様に1つのBluetooth音源から多数のスピーカーを鳴らすことはできません。 詳細表示

    • No:266
    • 公開日時:2024/12/05 16:51
    • 更新日時:2024/12/05 16:52
    • カテゴリー: ZF160
  • ZF160の電源スイッチ(壁スイッチ)は設置した方がいいのでしょうか?

    電源スイッチ(壁スイッチ)を設置することを強くお勧めします。 ZF160の電源スイッチはワイヤレスリモコンにあります。 Bluetoothが切断された際、約5分後に電源が自動で切れます。 この時、ワイヤレスリモコンが壊れていたり、紛失されていますと 電源を入れることができなくなりますが、電源スイッチ(壁ス... 詳細表示

    • No:268
    • 公開日時:2024/12/05 16:51
    • 更新日時:2024/12/10 11:51
    • カテゴリー: ZF160
  • ZF160の購入や施工はどこで取扱していますか?

    ホームシアター工房へご相談ください。 https://www.ht-kobo.jp/ 電話:0120-86-4649 詳細表示

    • No:78
    • 公開日時:2020/09/14 15:28
    • 更新日時:2024/02/28 17:08
    • カテゴリー: ZF160
  • クロスオーバーポイントとは?

    帯域を分けた所のお互いの帯域が交差する-3dBのポイントがクロスオーバーポイントとなります。 詳細表示

    • No:119
    • 公開日時:2020/09/15 13:12
    • カテゴリー: DRZ9255SE  ,  DRZ9255
  • ペアリングしてある携帯電話の切替方法は?

    CX315は、5台まで携帯電話をペアリング可能で、切替える方法は、接続したい携帯電話だけBluetoothをONにして頂ければ、ペアリングしてある携帯電話に自動接続が可能です。 ※携帯電話によっては、自動接続できない場合があります、その場合、手動でCX315に接続してください。 詳細表示

    • No:229
    • 公開日時:2021/12/21 09:56
    • 更新日時:2021/12/21 09:57
    • カテゴリー: CX315
  • USBに接続したスマホの音楽を聴いている時、ナビの音声案内は割り込みますか?

    Z3の設定でZ3にRCAで接続されたナビゲーションの音声案内を割り込ます事が可能です。 設定方法(取扱説明書157ページ) [MODE]ボタンと[SET]ボタンを同時に3秒以上長押しして、設定項目が点滅したら、ロータリーノブを回し「Navi Mix」を表示させて[SET]ボタンを押す、ロータリ... 詳細表示

  • ハイレゾ対応(50kHz)にできますか?

    Z3付属のツィーターを別売のハイレゾフルデジタルツィーターZ2H(希望小売価格57,000円)に取り替えて頂きますとハイレゾ規格50kHzまでの超高音域再生が可能となります。 詳しくは、クラリオンホームページのハイレゾフルデジタルツィーターZ2Hをご参照ください。 ハイレゾフルデジタルツィーターZ2Hは、こち... 詳細表示

    • No:23
    • 公開日時:2020/09/11 13:35
    • カテゴリー: Z3  ,  Z7  ,  Z25W  ,  Z2H
  • ハンズフリー通話で通話相手側にエコーが掛かり聞きづらい

    Z3とセンターユニットとの組み合わせによっては、ハンズフリー通話時、通話相手側でエコーが発生する場合があります。 ハンズフリー通話時は、コマンダーのロータリーノブを長押し(1.5秒)して「Hands-free mode」に移行してください。 再度コマンダーのロータリーノブを押すと「Hands-free mod... 詳細表示

    • No:40
    • 公開日時:2020/09/14 09:26
    • カテゴリー: Z3  ,  Z7  ,  Z25W  ,  Z2H

21件中 1 - 10 件を表示

お問い合わせ